III-2 海溝に沈み込む第1鹿島海山 海底地形分類図 |
《解説》
犬吠埼沖150kmの日本 海溝では、赤道付近から太平洋プレートにのり、1億年をかけて海溝に達した富士山級の第1鹿島 海山(比高約3,300m)が、海溝軸のところで2つに割れ、西半分が先に海溝にずり込んでいる。ここでは水深約8,000mの海溝軸が、5,100-5,400mと浅くなる。
《地形名一覧》
E4磐城海山,E14香取海山,E35第1鹿島海山,E37第5鹿島海山,E38第3鹿島海山,E39第2鹿島海山,E41第4鹿島海山.
J2伊豆・小笠原海溝,J9日本海溝,O16鹿島海底谷(仮称),O17片貝海底谷,O19勝浦海底谷.
U14銚子海脚.
|
Copyright 2003 MIRC/JHA. All rights reserved.
|
|