MIRC logoMarine Information Research Center
  サイトマップEnglish
トップ > 製品案内 > JTOPO30第二版

JTOPO30v2 - 日本近海30秒グリッド水深データ第二版

本製品は,品質管理済みの測量データや水深データセット,および新規に作成した等深線図の数値化データを基に,精度の高いデータを優先して統合編集した,日本周辺海域における緯度経度30秒グリッドの水深データファイルです. 基データが存在しない海域には近傍の水深データから補間した推定値を挿入しています.

第一版からの変更点

日本の陸域を国土地理院基盤地図情報数値標高モデル(10mメッシュ; ただし北方領土は250mメッシュ)から計算した30秒グリッド平均標高値に置き換え(flag=10),これに伴い生じた空白域は海上保安庁刊行「沿岸の海の基本図」から抽出した水深値(flag=18)または近傍のグリッド水深データから補間した推定値(flag=9)を挿入しました.

また,海上保安庁刊行「沿岸の海の基本図」刊行範囲内にある第一版の補間推定値(flag=9)も,沿岸の海の基本図から抽出した水深値(flag=18)に置き換えました.

日本以外の陸域には第一版と同様にGLOBEの1km(30秒)グリッド標高値を採用しています.

なおM1504, M1307, M1308に変更はありません.

第一版から変更のあったデータの分布はこちらの図をご参照下さい(404KB PDF).

ご注意

本製品作成に使用した全てのデータは2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震以前の調査に基づいています.

刊行海域

北緯18度〜北緯48度,東経120度〜東経150度

JTOPO30v2
JTOPO30第二版刊行海域図

データフォーマット

以下の三種類のフォーマットのファイルを同梱しています.

アスキーフォーマット

アスキーデータファイルには,以下の例のように一行につき格子点上のデータが収録されています:
135 57 00 33 35 00 43 10
135 57 30 33 35 00 19 10
135 58 00 33 35 00 -33 18
135 58 30 33 35 00 -89 2
135 59 00 33 35 00 -98 18
135 59 30 33 35 00 -175 18
136 00 00 33 35 00 -518 1
136 00 30 33 35 00 -608 1
136 01 00 33 35 00 -677 1
136 01 30 33 35 00 -724 1
136 02 00 33 35 00 -749 2
各数値は左から順に東経(度),東経(分),東経(秒),北緯(度),北緯(分),北緯(秒),標高値または水深値,フラグを示し,各項目は一個の空白で区切られています.
緯度経度は格子点上の位置を示し,負の標高値が水深を表しています.
フラグは格子点上の水深値を作成したときに参照したデータソースを示しています. データソースの分布図および各フラグの説明は以下の通りです.
JTOPO30v2_flag
JTOPO30のデータソース分布図

凡例フラグ説明
 0陸域(GLOBEの1km(30秒)グリッド標高値)
 1Seabeam社製マルチビーム音響測深機で得られた詳細測深データ
 2J-EGG500(JODC Expert Grid data for Geography: 500m intervals)
 3MGD77(マルチナロービームによる測深データ)
 4海上保安庁刊行の航海用電子海図(ENC)から読み取った水深点
 5韓国海図から読み取った水深点
 6J-BIRD(JODC水深統合データセット)の水深点
 7本製品のために新たに作成した200m間隔等深線図の数値化データ
 10陸域(国土地理院基盤地図情報数値標高モデル(10mメッシュ; ただし北方領土は250mメッシュ)から算出した30秒グリッド平均標高値
 18海上保安庁刊行「沿岸の海の基本図」から抽出した水深
 9補間値(推定水深)

netCDF

GMT4.1以降で標準のCOARDS-compliant netCDF(float, gridline registration)フォーマットで,コンピュータの種類に依存しないバイナリデータです.
ArcGIS 9.3以降でも読み込むことができます.
データソース・フラグは含まれてません.

フォーマットの詳細はnetCDF,あるいはGMTのオンラインマニュアルをご参照下さい.

Golden Software Surfer 6 grid file format

Golde Software社のソフトウェアSurferで直接読み込み可能なフォーマットです.
データソース・フラグは付加されていません.

利用方法はSurferのマニュアル等をご参照下さい

提供海域

上記の刊行海域図に示したM1304からM1508までの海域番号(経度10度×緯度6度)毎の提供となります.
海域が複数かつ矩形の場合は統合したファイルでご提供します.
なおM1308は陸域のみですがご希望があれば無償で収録いたします.ただしM1308のみ,あるいはM1307またはM1408を含まない場合は提供しておりません.

本製品のご利用について

本製品の作成に当っては,国土地理院長の承認を得て,同院発行の基盤地図情報を使用しました(承認番号 平23情使,第223号).
したがいまして基盤地図情報を含む区域のデータを利用する場合,測量法の申請が必要になる場合があります. 詳細は国土地理院ウェブサイト「測量成果の複製・使用」をご参照下さい.

本製品を引用する場合,それが公正な慣行に合致し,かつ,報道,批評,研究その他の引用の目的上正当な範囲内であれば,出所を明示してご利用下さい.

出所の明示例(刊行元と製品名が含まれていれば文面の様式は問いません)

  • 「この○○は一般財団法人日本水路協会海洋情報研究センター刊行の日本近海30秒グリッド水深データ第二版を使用したものである.」
  • 「○○には海洋情報研究センター刊行JTOPO30v2を利用した.」

本製品の使用に付随又は関連して生じる直接的又は間接的な損失,損害等について,当方の故意又は過失に起因する場合を除き,一切の責任を負いません.

その他,ご利用に関して疑問点のある場合は別途お問い合わせ下さい

価格

新規購入
30,000円(税込価格33,000円)/海域
旧版からの更新
10,000円(税込価格11,000円)/海域
(ご注文の際に購入済みの海域番号または購入を証明できる書類(日付・番号等)をお申し添えください)

ご購入方法

こちらのページをご参照下さい.

製品の内容に関するお問い合わせ


JTOPO30v2を使用した描画例はこちらをご覧下さい.
→ 海の知識 > ギャラリー > 日本近海海底地形図・鳥瞰図

Surfer(Golden Software社)を使った3D表示例
surfer sample

[前のページに戻る]

Copyright(C) Marine Information Research Center, Japan Hydrographic Association. All Right Reserved.